【レビュー】FPSFreek GALAXYを1か月使ってみた感想!

レビュー系一覧

さて久々の更新はフリークのレビューとなっております!

様々なフリークを触ってきましたが今回は結構評判の良いGALAXYを使ってみたのでその感想を書いていきたいと思います。

 

 

本当のところを言うとGALAXYはあえて避けていました。

理由としては凸型のフリークが好みなので凹型のフリークはあまり使用してきませんでした。

私がEdgeを一番おすすめして愛用している理由も左右両方とも凸型のフリークだからというのもあります。

 

ですが他のシリーズであるVortex、Edgeを触ってきてGalaxyを触らないのも何となくあれだったので

 

(人気だし・・・もしかしたら凄くいいのかも?!)

 

と思い今回思い切って購入し1か月使用してみました!

さてその感想とは・・・・

 

以前紹介しているVortexとEdgeの記事はこちらからどうぞ!

 

【レビュー】FPS Freek Vortex (エイムフリーク)の使ってみた感想!
最近レビュー記事ばっかり書いていますが、今回もレビュー系です。もっと言うともう少しレビュー系が続きます(笑)さて今回の記事はFPSゲーマーなら1回は耳にしたことのあるエイムフリークの紹介をしたいと思います。こちらの商品は2020年3月に購入...

 

【レビュー】FPSFreek Edge 個人的におすすめなエイムフリーク!
前回別のエイムフリークを紹介しましたが、私には少し大きかったため(vortexの左用スティックくらいの高さで凸タイプのフリーク無いかなー)と思っていたところにこの商品を見つけて購入し使用しております。私の手の大きさ、そしてナコン2に使用する...

 

外見

 

両方とも凹タイプのフリークとなっております。

左の方は少しすり減って形と色が変わっています笑

買ったときに写真を撮り忘れたなんて言えない

大きさ

フリーク本体の大きさ

右用が約2cm弱、左用が約1.3cmくらいの高さとなっております。

ですが実際に使ってみると凹型のフリークのため体感としてはもう少し低く感じます。

 

PS5のコントローラーに付けた際の大きさ

右用

全体としては約2cmくらいになります。

 

左用

全体としては約1.6cmくらいの高さになります。

 

使ってみた感想

正直に言うとやはり私にはGALAXYは合いませんでした。

理由としては自分のスティックの操作と凹型のフリークの相性が悪かったんですよね。

普段スティックを足す際に親指の腹で押す感じで私は操作をしています。

右に倒す時

ここの倒し方は皆さん同じだと思われますが・・・

左に倒す時

ここで結構個人差が出ると思います。私は親指の腹で左に押し込むタイプの倒し方で左に倒します。

 

このように操作で凹型であるGALAXYを使用すると・・・・・

 

右に倒す時

この時は凹型フリークなのですごくフィット感があっていいのですが問題は左に倒したときです。

 

左に倒す時

凹型である特徴が何一つ生きない動かし方になってしまうんですよね。

また、この時に角の凸凹が親指の腹にあたって個人的には

「ん~」

となってしまいました。

 

理想としては左に倒す時もスティックの上に指を置いて倒すほうが良いのですが、けっこうこれが苦しいんですよね。手が大きい人ならば大丈夫だとは思いますが自分はちょっと大変です。

 

最後に

個人的には今回のGalaxyは合いませんでしたが、商品自体はかなりいいものだと思います。

スティックに指を乗せた時のフィット感、安定感は他のVortexやEdgeより格段に上です。

また凹型なので滑りにくいというのも利点の一つですね。

ですので自分がどのようにスティックを動かしているのかを一回見たうえで購入することをお勧めします。

私と同じように親指の腹で押し出すように動かす方は以前に紹介したVortex、Edgeをおすすめします。

逆に常に親指をスティックの上に乗せて操作しているという方は今回のGalaxyはぴったり合うと思われます。

という事で私はこれからもEdgeを使用していきます!

ではよいゲームライフを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました